皆さんは金融所得と言うものをご存知ですか?
利子所得とは、金融所得の一種で、金融機関(銀行等)に預けている預金などに対して得られる所得の事です。
〇〇銀行にいくら預けていて、決算日になると、預金額に対して何%かの利子が振り込まれているあれです!
一般的にやられている方が多い資産運用の一つではないでしょうか?
ここからは私も知らなかった事ですが、何とその利子にも税金がかかっているんです!
原則として、支払を受ける際に一律20.315%(所得税15.315%、地方税5%)の税率で源泉徴収されます!税金が引かれた後の金額が振り込まれるのです!
ただでさえ金利が低い世の中でさらに税金まで引かれるなんて中々キツいですよね!
世の中まだまだ知らないことだらけ。税金一つとっても金融教育を受けてない世代からすると、難しい事だらけ。
みんなで一緒にタックスリテラシーも向上させていきましょう!!
コメント